授業

デザイン学部情報デザイン学科における情報系の科目の一部を担当しています.

開講学年 / 学期

1年生 前期
後期 プログラミング I
(基礎)
デザイン演習 II
2年生 前期 プログラミング II
(ビジュアルプログラミング)
デザイン演習III
(ゲームのプロトタイピング)
後期 プログラミング III
(ゲーム)
データベース デザイン演習IV
(ジェネラティブデザイン)
3年生 前期 プログラミング IV
(Web)
情報システム ゼミナール I
後期 ゼミナール II
4年生 前期 卒業研究・デザイン I
後期 卒業研究・デザイン II

プログラミング I : 基礎 (1年生 後期)

コンピュータを用いた制作の基盤となるプログラミングの技術を身に付けることを目的としています.プログラミングの基礎・デバッグ・ライブラリの利用などを扱います.プログラミング言語には,Web でのプログラミングやアプリ開発に多く使われている JavaScript を用います.

プログラミング II : ビジュアルプログラミング (2年生 前期)

プログラミング I に引き続き,コンピュータを用いた制作の基盤となるプログラミングの技術を身に付けることを目的としています.プログラミング I で扱ったような文字だけからなる従来のプログラミングとは別の考え方が求められるノードベースのビジュアルプログラミングを扱います.ゲームの開発に多く使われているゲームエンジンである UnityVisual Scripting を用います.課題では 2D アクションゲームを制作します.

プログラミング III : ゲーム (2年生 後期)

ゲームの制作技術を身に付けることを目的としています.3Dのゲーム・UIの設計・パソコン版/スマートフォン版の制作などを扱います.ゲームの開発に多く使われているゲームエンジンである Unity (C#) を用います.課題では 3D ゲームを制作します.

プログラミング IV : Web (3年生 前期)

Webブラウザで動作するアプリケーションの開発を扱います.プログラミング言語には JavaScript を用います.

データベース (2年生 後期)

リレーショナル・データベースについての知識と技術を身に付けることを目的としています. ITパスポート試験・基本情報技術者試験の範囲の知識とデータベースの設計を扱います.データベース言語には SQL を用います.

情報システム (3年生 前期)

複数のプログラムや様々な機器から構成されるシステムの設計方法を身に付けることを目的としています.様々なメディアのファイル形式やプログラム間の通信の方法など,システムを設計する上で必要となる事柄について扱います. ProcessingPure Data などを用います.

デザイン演習 II (1年生 後期)

情報デザイン学科の複数の教員が担当しています.グループで課題に取り組みます.

デザイン演習 III (2年生 前期)

情報デザイン学科の複数の教員が担当しています.課題を選択し制作を進めます.領木の課題ではゲーミングプラットフォームである Roblox を用いたゲームのプロトタイピングを扱います.開発環境は Roblox Studio,プログラミング言語は Luau (Lua) です.

デザイン演習 IV (2年生 後期)

情報デザイン学科の複数の教員が担当しています.課題を選択し制作を進めます.領木の課題ではジェネラティブデザインを扱います.開発環境は Processing を用います.

情報デザインゼミナール I・II (3年生 前期・後期)

個別でテーマを決めて半期単位で制作を進めます.並行して Unixシェル・GitHubGitHub CopilotPolyglot Notebooks など開発に必要なツールの使い方なども勉強します.

卒業研究・デザイン I・II (4年生 前期・後期)

個別でテーマを決めて1年間かけて卒業制作を進めます.